下関西ロータリークラブの
あゆみ
下関西ロータリークラブは国際ロータリー第2710地区(広島・山口)に所属しています。
下関ロータリークラブをスポンサークラブとして1970年9月24日に発足し、同年10月8日に下関市内3番目のロータリークラブとして国際ロータリークラブへの加盟が承認され正式に発足しました。
ロータリークラブにとって、例会は重要な意味を持っています。
例会は毎週一回定められた日時・場所で開かれます。クラブ会員がお互いの親交を深め、奉仕を語り合う機会となっています。
下関西ロータリークラブでは毎週水曜日(12:30~13:30)にシーモールパレスにて例会を行っています。 例会では、食事をとりながら、お互いの情報交換などコミュニケーションをとります。 また、卓話は例会の中で行われ、ロータリークラブの会員や外部から人を迎える等、普段接することのできない業種の方々から毎回異なるテーマで話を聞くことが出来ます。
普段とは違う形式での例会を行うこともあります。他のロータリークラブとの合同例会や、夜間例会、場所を変えての例会(移動例会)の他、親睦旅行等様々な活動があります。
「あなたもロータリークラブに参加し、一緒に活動しませんか?」
さらに、1979年釜山港都ロータリークラブと姉妹クラブ締結、1981年には台湾高雄西區ロータリークラブと姉妹クラブ締結を行い、また、海外からの留学生に対して、米山奨学資金を贈呈、海外の災害救済に協力するなどの国際的な交流を深めています。
歴代会長・幹事
摘要 | 年月 | 会長 | 幹事 |
---|---|---|---|
2024年7月〜2025年6月 | 中村 昇 | 新久保成年 | |
2024年1月〜2024年6月 | 大田三夫 | 新久保成年 | |
2023年7月〜2023年12月 | 大田三夫 | 礒本 眞 | |
2022年7月〜2023年6月 | 畑中重人 | 畑 栄次 | |
2021年7月〜2022年6月 | 沖潮 宗男 | 林 一徳 | |
50周年 | 2020年7月〜2021年6月 | 平井 淳二 | 畑中 重人 |
2019年7月〜2020年6月 | 長岡 榮 | 柴田 宜夫 | |
2018年7月〜2019年6月 | 相良 和則 | 沖潮 宗男 | |
2017年7月〜2018年6月 | 井上 統之 | 田中 努 | |
2016年7月〜2017年6月 | 西 政次 | 平井 淳二 | |
45周年 | 2015年7月〜2016年6月 | 岩本 健 | 磯部 彰 |
2014年7月〜2015年6月 | 廣田 幸彦 | 井上 統之 | |
2013年7月〜2014年6月 | 田村 雅道 | 相良 和則 | |
2012年7月〜2013年6月 | 森 寛伸 | 田村 雅道 | |
2011年7月〜2012年6月 | 井上 正明 | 西 政次 | |
40周年 | 2010年7月〜2011年6月 | 笹尾 和郎 | 松浦 司 |
2009年7月〜2010年6月 | 高峰 英明 | 清水 弘彦 | |
2008年7月〜2009年6月 | 福田 維徳 | 岩本 健 | |
2007年7月〜2008年6月 | 増井 聰彦 | 廣田 幸彦 | |
2006年7月〜2007年6月 | 佐々木 昇 | 笹尾 和郎 | |
35周年 | 2005年7月〜2006年6月 | 室中 俊郎 | 森 寛伸 |
2004年7月〜2005年6月 | 油谷 潤一 | 増井 聰彦 | |
2003年7月〜2004年6月 | 竹田 力三 | 吉田 元治 | |
2002年7月〜2003年6月 | 佐藤 禎一 | 佐々木 昇 | |
2001年7月〜2002年6月 | 中村 重雄 | 佐藤 禎一 | |
30周年 | 2000年7月〜2001年6月 | 胡 博興 | 室中 俊郎 |
1999年7月〜2000年6月 | 大庭 昭七 | 名和田 隆 | |
1998年7月〜1999年6月 | 青井 宏文 | 水元 良博 | |
1997年7月〜1998年6月 | 大川 輝視 | 竹田 力三 | |
1996年7月〜1997年6月 | 八田 郁夫 | 岡本 伸顕 | |
25周年 | 1995年7月〜1996年6月 | 岡本 敏治 | 大庭 昭七 |
1994年7月〜1995年6月 | 濱本 邦基 | 大川 輝視 | |
1993年7月〜1994年6月 | 清水 洋一 | 岡本 敏治 | |
1992年7月〜1993年6月 | 中川 猛 | 八田 郁夫 | |
1991年7月〜1992年6月 | 武田 修道 | 清水 洋一 | |
20周年 | 1990年7月〜1991年6月 | 植田 松廣 | 中村 重雄 |
1989年7月〜1990年6月 | 今岡 道弘 | 胡 博興 | |
1988年7月〜1989年6月 | 清水 傳次 | 植田 松廣 | |
1987年7月〜1988年6月 | 市丸 博文 | 角道 弘行 | |
1986年7月〜1987年6月 | 田尾 博甫 | 濱本 邦基 | |
15周年 | 1985年7月〜1986年6月 | 佐々木 悟朗 | 岡本 和彦 |
1984年7月〜1985年6月 | 一村 三郎 | 市丸 博文 | |
1983年7月〜1984年6月 | 下田 泰人 | 武田 修道 | |
1982年7月〜1983年6月 | 北国 禎仁 | 中川 猛 | |
1981年7月〜1982年6月 | 川崎 敬三 | 田尾 博甫 | |
10周年 | 1980年7月〜1981年6月 | 酒田 一徳 | 今岡 道弘 |
1979年12月〜1980年6月 | 酒田 一徳 | 松本 和也 | |
1979年7月〜1979年11月 | 橋本 弘 | 松本 和也 | |
1978年7月〜1979年6月 | 小川 一之 | 川崎 敬三 | |
1977年7月〜1978年6月 | 大田 金夫 | 川崎 敬三 | |
1976年7月〜1977年6月 | 田中 豊 | 北国 禎仁 | |
5周年 | 1975年7月〜1976年6月 | 園田 満正 | 下田 泰人 |
1974年7月〜1975年6月 | 佐々木 功 | 大田 金夫 | |
1973年7月〜1974年6月 | 田中 三三五 | 石松 陽 | |
1972年7月〜1973年6月 | 星出 順三郎 | 酒田 一徳 | |
1971年7月〜1972年6月 | 有馬 義一 | 佐々木 功 | |
1971年2月〜1971年6月 | 川上 三千雄 | 小川 一之 | |
創立記念 | 1970年9月〜1971年1月 | 川上 三千雄 | 坪井 忠雄 |
50年間のあゆみ
History
1970年(昭和45年)~
- チャーターメンバー24人で発足
- チャーターナイト時28人となる
- 下関、下関東RCと合同で唐戸に噴水を寄贈
- 彦島公民館にピアノ寄贈
- ロータリー奨学資金贈呈
- 米山奨学資金贈呈
1971年(昭和46年)~
- 下関市中央消防署に人工呼吸訓練人形、並びに付属機器一式贈呈
- 交通安全チャリティー開催
- 歳末助け合い運動に協力
1972年(昭和47年)~
- 地区内住民の血液型、血圧を測定
- 下関老人クラブ南部支部に支部旗を寄贈
- 米山奨学会に当クラブの推薦マレーシア人の世話をする。
1973年(昭和48年)~
- 下関市立勤労青少年ホーム新設記念に什器備品を贈呈
- 寝たきり老人を家庭訪問
- みもすそ川公園に関門橋説明掲示板を設置
1974年(昭和49年)~
- 交通安全協会に交通安全フィルムと垂れ幕寄贈
- 県立盲人福祉協会に市内4RC合同で点字書式寄贈
- 英国軍艦パーティーに出席
1975年(昭和50年)~
- 交通安全用安全機FBS16型寄贈
- 下関市社会福祉センター建設支援
- RC会長杯争奪下関中学校野球大会を下関4RC合同で初開催
1976年(昭和51年)~
- 彦島中学校に防球ネット寄贈
- 下関市勤労青少年ホームにピアノ寄贈
- トルコ大使、ブラジル大使館書記官夫妻及び釜山市長歓迎会に出席
1977年(昭和52年)~
- 彦島交通安全協会に16ミリカラー全3巻贈呈
- 彦島老人憩いの家慰問。碁盤セット2組、ゲートボール1組贈呈
- バス停留所など公共場所のゴミボックス設置に協力
- 英国海軍フリーゲート艦アマゾン号寄港で艦上パーティーに出席
1978年(昭和53年)~
- 第9回全国家庭婦人バレーボール大会出場の彦島チーム支援
- 彦島警察署に電子コピー機贈呈
- 玄洋中学吹奏楽部支援
1979年(昭和54年)~
- 玄洋中学校開校記念として植樹
- 主要バス停に掃除具設置
- 75周年記念行事として下関市青年の家周辺に桜苗木200本を4RC合同で植樹
- 釜山港都RCと姉妹クラブ締結
1980年(昭和55年)~
- 下関西RC創立10周年記念行事
- 市福祉及び米山奨学会に100万円寄贈
1981年(昭和56年)~
- 台湾高雄西區RCと姉妹クラブ締結
- 下関北RC主催のIGF協力
- 身障者作業所にヒーター寄贈
- 交換学生受け入れ
1982年(昭和57年)~
- 釜山港都RCと姉妹クラブ再調印
- 彦島警察署に16ミリフィルム寄贈
- 下関第一高校20周年事業支援
1983年(昭和58年)~
- 青少年キャンプ大会実施
- 高雄西區RC年次大会に出席
- 彦島武道館に屋外時計を寄贈
- 身障者作業所にカラーテレビを寄贈
1984年(昭和59年)~
- つくば科学万博にて例会主催
- 高雄西區RCと姉妹クラブ再調印
- 下関市にゴミ箱寄贈
- アフリカ飢餓救助金寄付
1985年(昭和60年)~
- 下関西RC創立15周年記念行事
- 271地区年次大会のコホスト
- 米山奨学生受け入れ
- 釜山港都RCと姉妹クラブ再調印
1986年(昭和61年)~
- 林兼産業工場見学
- 釜山港都RC親善訪問団を歓迎
1987年(昭和62年)~
- 養護老人ホーム春光苑に植栽贈呈
- 神田小学校でふれあいもちつき大会
1988年(昭和63年)~
- 養護老人ホーム春光苑植栽寄贈
- 釜山港都RC姉妹クラブ再調印・10周年記念大会
- 神田小学校花いっぱい運動協力
1989年(平成元年)~
- 長府みどり園に「ふくと関門橋」の絵画寄贈
- 老人ホーム慈光園に花壇贈呈
1990年(平成2年)~
- 青少年奉仕図書館へ絵本棚寄贈
- 向井小学校パンジー図書館へ寄贈
- 下関西RC20周年記念行事
1991年(平成3年)~
- インド、ブラジル、フィリピン災害救済に協力
- バングラディシュ・サイクロン避難識字教育場用多目的シェルター建設資金協力
- 本村小学校へ環境整備資金寄贈
- 高雄西區RCの青少年交換留学生受け入れ
1992年(平成4年)~
- 彦島中学校花いっぱい運動支援
- 特別養護老人ホームはまゆう苑に車いす寄贈
- 養冶小学校にフラワースタンド寄贈
- 林兼病院にベコニアの花を寄贈
1993年(平成5年)~
- バランスのとれたクラブ業績で会長賞受賞
- 彦島中学校花いっぱい運動支援
- 高雄西區RCと姉妹クラブ再調印
- 海洋少年団全国大会に寄付
1994年(平成6年)~
- 社会福祉法人児童福祉施設中部少年学院にサッカーボールなど一式寄贈
- 長府、向山、生野小学校に図書券寄贈
- 高雄西區RCと児童、生徒の絵画交流
1995年(平成7年)~
- 高雄西區RC共同青少年絵画交換
- 下関西RC25周年記念行事
- 江の浦小学校へ青少年健全育成寄付
1996年(平成8年)~
- 馬関まつり愛の広場にチャリティーうどんコーナーを出店
- 高雄西區RCと姉妹クラブ再調印・20周年記念大会
- 精神薄弱児通園施設はたぶ園に保育遊具ステンレス鉄棒を寄贈
- 山口県立盲学校へ盲学校体育設備(盲人卓球台)寄贈
1997年(平成9年)~
- 釜山港都RCと姉妹クラブ再調印
1998年(平成10年)~
- 高雄西區RC22周年記念式典出席
- 下関西RCC(ロータリー地域社会共同隊)認証伝達式
1999年(平成11年)~
- 高雄西區RCと姉妹締結再調印
- 社団福祉法人下関大平学園へ太鼓を寄贈
- 第1回親睦ソフトボール大会
2000年(平成12年)~
- 釜山港都RC姉妹締結再調印式及び創立30周年記念合同例会(於;韓国釜山)
- 彦島図書館へ図書券寄贈
- 第2回親睦ソフトボール大会
2001年(平成13年)~
- 小学校の夏休み竹細工教室
- 高雄西區RC創立25周年記念式典
- 第3回親睦ソフトボール大会
2002年(平成14年)~
- 下関西RC25周年記念式典
- ふれあいコンサート&第4回親睦ソフトボール大会(雨天の為コンサートのみ開催)
2003年(平成15年)~
- 釜山港都RCと姉妹クラブ再調印及びRI第3660地区大会
- 第5回親睦ソフトボール大会
2004年(平成16年)~
- 高雄西區RC来関記念行事
- 第6回親睦ソフトボール大会
2005年(平成17年)~
- 下関西RC創立35周年記念例会
- 高雄西區RCと姉妹クラブ再調印
- 山口県立盲学校へ植樹
- 第7回青少年ふれあい球技大会
2006年(平成18年)~
- 釜山港都RCと姉妹クラブ再調印
- 山口県立盲学校へ点字機寄贈
- 高雄西區RC創立30周年記念式典
- 第8回親睦球技大会
2007年(平成19年)~
- 下関大平学園へテント寄贈
- 釜山港都RC創立30周年記念式典
- 第9回親睦球技大会
- 青少年自立支援サポート
2008年(平成20年)~
- 下関こども発達センターへ保管庫寄贈
- 下関西RCC創立10周年記念合同例会
- 青少年自立支援サポート
2009年(平成21年)~
- 米山奨学生受け入れ
- 青少年自立支援サポート
2010年(平成22年)~
- 釜山港都RCと姉妹クラブ再調印
- 下関西RC創立40周年記念式典
- 40周年チャリティー「童謡ふれあいコンサート」開催
- 社会福祉協議会へ寄付金贈呈
- 青少年自立支援サポート
2011年(平成23年)~
- 第2000回記念夜間例会
- 青少年自立支援サポート
2012年(平成24年)~
- 高雄西區RC姉妹クラブ再調印及び創立 35周年記念式典(於;台湾高雄)
2013年(平成25年)~
- 釜山港都RCと姉妹クラブ再調印
- 梅光学院大学にて献血活動
2014年(平成26年)~
- 事務所を海運ビルへ移転
- 梅光学院大学にて献血活動
2015年(平成27年)~
- 米山奨学生受け入れ
- 高雄西區RCと姉妹クラブ再調印
- 下関西RC創立45周年記念式典
- 青少年自立支援サポート
- 梅光学院大学にて献血活動
2016年(平成28年)~
- 米山奨学生受け入れ
- 梅光学院大学にて献血活動
2017年(平成29年)~
- 米山奨学生受け入れ
- 高雄西區RC40周年記念式典出席
- 梅光学院大学にて献血活動
2018年(平成30年)~
- 釜山港都RC40周年記念式典出席
- 釜山港都RCと姉妹締結再調印式
- 米山奨学生受け入れ
- 高雄西區RCと姉妹締結再調印式
- 梅光学院大学にて献血活動
2019年(令和1年)~
- 下関市立市民病院へ絵本・書籍・本棚を寄贈
- 梅光学院大学にて献血活動
2020年(令和2年)~
- 新型コロナウイルス流行で例会中止
- 市内5RCが下関市立市民病院・国立病院機構関門医療センター・地域医療機能推進機構下関医療センター・山口県済生会下関総合病院・山口県済生会豊浦病院へフェイスシールドを寄贈
- 下関西RC創立50周年記念式典
- 下関市にクジラの尾のモニュメントを寄贈
- 日本RC100周年記念RI第2710地区G1合同チャリティーゴルフコンペ大会開催
- 下関市に合同チャリティーゴルフコンペ大会チャリティー寄付金を寄贈
- 下関市役所にて献血活動
- 高雄西區RCグローバルグラントプログラムに支援
2021年(令和3年)~
- 新型コロナウイルス流行で例会中止
- 米山奨学生受け入れ
- 下関市内5RC合同清掃活動
- 下関市内5RC合同献血活動
- 釜山港都RCと姉妹締結再調印
- 高雄西區RCと姉妹締結再調印
2022年(令和4年)~
- 事務所移転(伊崎町サンヒルズビル)
- RI第2710地区G1合同チャリティゴルフコンペ大会開催
- 下関国際高等学校硬式野球部へ寄付金贈呈
2023年(令和5年)~
- 米山奨学生受入れ
- 市内5RC合同献血活動
- 市内5RC合同清掃活動
- RI第2710地区G1合同チャリティゴルフコンペ大会開催
2024年(令和6年)~
- 下関中央RCとの共催事業 イアン・マッケイ駐日カナダ大使関連行事(元下関西RC青少年交換派遣学生)